配偶者健診・特定健診

当健保組合では、下記に該当する被扶養者・任意継続者の健康管理のために全国の主要都市で受診できる「配偶者健診」および「特定健診」を実施しております。
疾病の早期発見・早期治療だけではなく、人生を豊かに生きるため自分の健康は自分で守るという積極姿勢で日常の健康管理にお役立てください。

毎年5月上旬に対象者へご案内しております。
Pep Upの登録状況によっては案内方法が異なりますので、ご留意ください。

<Pep Upに登録済みの方>
Pep Upより案内送付(健保からのお知らせに掲載)

<Pep Upに未登録の方>
ご自宅にハガキを郵送

健診案内やその他の健保からのお知らせを配信しておりますので、ぜひPep Upの登録をお願いいたします。
Pep Upの詳細はこちら

対象者

配偶者健診

毎年4月1日から翌年3月31日の間に、35・40・45・50・55・60・65・70歳に到達される被扶養配偶者

特定健診

以下の両方を満たす方

  • 1年以上の在籍が見込まれる方
  • 毎年4月1日時点で住重健保に加入している40歳以上75歳未満の被扶養者・任意継続被保険者

検査項目

基本検査項目(配偶者健診・特定健診共通)

必ず受診していただく項目となります。

検査項目 自己負担額
身体計測、腹囲測定、尿検査、視力測定、心電図、医師診察・問診、
血圧、血液生化学検査(貧血・肝機能・脂質・腎機能・糖代謝)
無料

配偶者健診のみ

配偶者健診対象の方が希望に応じて追加することができる項目となります。

検査項目 自己負担額
1 胸部X線検査 無料
2 胃部X線検査 2、3はどちらか一つ選択可能 無料
3 胃部内視鏡検査 2との差額自費
4 子宮頸部細胞診 無料
5 乳房マンモグラフィ 5、6はどちらか一つ選択可能 無料
6 乳房エコー 無料
7 大腸便潜血 無料

希望検査3、胃部内視鏡検査は2、胃部X線検査との差額が自費となります。
差額は受診当日に医療機関の窓口で精算してください。
なお、差額は医療機関により異なりますので、医療機関に直接ご確認ください。

申込方法

STEP
1
けんしんナビにアクセス
けんしんナビ(PC・スマホ両方対応)
https://shi-kenpo.kenshin-navi.com
 
STEP
2

マイページ登録
被保険者等記号・番号、氏名、フリガナ、生年月日、性別、住所(書類や検査キットの送付先)、電話番号(日中連絡が取れる番号)
※マンション名や号室も忘れずに入力ください。

一度ご登録いただいた方は、STEP3のマイページにログインし、すぐにお申込みいただけます。

 
STEP
3
マイページにログインし、医療機関、オプション検査、希望日を選んで申込完了

新規申込の手順はこちらも併せてご確認ください。
「けんしんナビ新規申込手順」

医療機関一覧

医療機関一覧

実施手順

  • 申込後、『健康診断日程のお知らせ(受診票)』が3~4週間ほどで、(一財)日本健康文化振興会からご自宅へ郵送されます。
  • 受診票を必ずご持参のうえ、医療機関でご受診ください。
  • 健診結果は、受診後約3~4週間ほどで、医療機関または(一財)日本健康文化振興会よりご自宅に郵送されます。

健診予約の変更・キャンセルについて

『健康診断日程のお知らせ(受診票)』が届く前

(一財)日本健康文化振興会へご連絡ください。

『健康診断日程のお知らせ(受診票)』が届いた後

  • 医療機関へご連絡ください。
  • (一財)日本健康文化振興会へご連絡ください。

健診以外の問い合わせ窓口

問い合わせ窓口

※上記リンクをクリックしてもメールが開かない場合は SHIHIS.kenpo_h@shi-g.com 宛に被保険者等記号・番号・お名前・生年月日・日中の連絡先(電話番号)・問い合わせ内容をご記入のうえ、メールをお送りください。